忍者ブログ

エオルゼア準廃生活

エオルゼアに生息する標準的な準廃の日常を書きなぐったブログ

CLIP STUDIOがくっそ重いので

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CLIP STUDIOがくっそ重いので

Pixiaに変えよう。という話(´・ω・`)
こそこそとお絵かきをしてるぼくですが、ずっとCLIP STUDIOを使っていました
過去形なのはここ2年ぐらい
1.存在を忘れてた
2.高解像度のイラストを描かなかった
という理由から、AzPainter2で事足りていたわけです

Vectorさんのページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azpainter2.html


これ、ほんと軽いんです
解像度の指定が(たぶん)できないので(おそらく)72dpiだと思うんですが…
Windowsに付属してるペイントツールより軽くて高機能
解像度が低いのは大きさでカバーすればいいのでほぼ気になりませんでした
jpeg、png、bmpだけでなく、psd形式(フォトショップでひらくやつ)でも保存ができるので、ちょっとしたお絵かきなら十分だったんですよ、ええ



AzPainter2で描いた、うちの固定の(自称)姫ちゃん※半裸がコレ
このあと、透過が欲しいとかキラキラなしが欲しいとかで、ディスコのサムネをコレにしてました


で。
久しぶりに高解像度の絵でも描こうかな~なんて思って、CLIP STUDIOを購入していたことを思い出してバージョンアップをかけてみると…


エー…ナニコノ…(;^ω^)


語尾が省略される程度に、改悪。
動くイラストが作れますとか、モデリングがどうのとか、多様なニーズに1つのソフトで応えようという志は汲むんだけど、重い。もうくっそ重い。
これマンガとかイラストとか描く用のソフトだったよね???
まるを描くのにカクついてポインタが飛ぶせいで、まともに描く気が失せる重さ

カラーなら350、モノクロ(いわゆる普通のマンガ)なら600dpiをCLIP STUDIOでは指定されてるんだけど、仕上がりA5でも600となると重くて使い物にならない
ちょっとググってみたら、CLIP STUDIO paint 重い カクつく ラグい 作業にならない と、出るわ出るわ…
古いものでは2013年の日付も…(;´・ω・)


これは………アカン(;^ω^)


というわけで、前のPCでどんなお絵かきソフトを使ってたか、ハムスター並みの脳みそで必死で思い出してみた結果…

gimp
pixia

の2つを思い出しました
そしてgimpは確か英語だったことも思い出し、そうだ!!Pixiaだ!!!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
と、ダウンロードに行ってみたら

≪窓の杜さん≫
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/pixia/

64bit版が出とるやないか…(驚愕
しかもver6 ヾ('ω')ノ<スゲー

ちょこちょこ使ってみると、CLIP STUDIOより軽い軽い
dpiも指定できるので高解像度のお絵かきも!

ver6だと昔はできてたpsd(フォトショップ形式)ファイルの読み込みと書き出しが出来なくなってるので、結局ver4も導入しました(´・ω・`)
4で開いてpixia形式で保存したものを6で開いて加工することで、AzPainter2で描いてたイラストも手を入れ直すことが可能になったのが嬉しいです

こうなると、マンガ描くんじゃあ!!という強い意志でもなければCLIP STUDIO paint って不要では…
マンガ描くにはイイ!ソフトだったんだけどなぁ



拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
Celephais@Ixion
性別:
女性
職業:
白魔道士(投石士)
趣味:
庭で放置
自己紹介:
イクシオン鯖に生息する標準的準廃
自称ライトのエンジョイ勢
たまに若葉マークのヒカセンをやっているらしい。

更新しない廃人のブログ

いつになったら更新するんですか先生

▽広告エリア▽