その1でアカウントを作ろうとか言っといて、結局PCかPS4かみたいなことしか書いてないじゃないか!!ヽ(`Д´)ノ
と言われるかもしれないので、買ってきたソフトで実際にキャラを作る手前までを解説します
まずは、スクウェア・エニックス アカウント を新規登録しましょう
スクエニが提供するサービスを利用する為の、大本のアカウントです
これがないと14も遊べないのであきらめてサクサク登録します
別に登録料とか徴収されないので、安心して新規登録してください
モグステーションはこちらから

新規登録が終わったら、IDとパスワードを入力してモグステーションにログインします
ワンタイムパスワードをご使用の方は、ログインを押してから改めて数字を入れる画面が出ますのでパスを入力してください
PC版で遊ぶ方は、モグステーションで「新規サービスアカウント追加」が行えます
買って来たソフト/ダウンロード販売の場合は購入済み該当ページに書かれたレジストレーションコードが必要です
PS4で遊ぶ方は、ご利用のPSNアカウントでPSストアでダウンロード版を購入するか、パッケージに封入されているプロダクトコードを入力します(モグステでは入力できません)
無事、アカウントが追加されたら ファイナルファンタジーXIV 1 というタブが追加されているはずなので、遊ぶコースや月額の支払い方法を選択できます
現在選べるコースは、
1鯖1キャラ作れるエントリーコース
1鯖8キャラ作れるスタンダードコース
の2種類です
途中で変更もできますから、最初は1キャラで十分という方はエントリーで大丈夫ですよ
追加ディスクの蒼天/紅蓮まで入ったコンプリートパックをご利用の方は、追加ディスク分のレジストレーションコードを入力して3つに〇がついたことを確認してくださいねっ!
ここまできたら、実際にFF14を立ち上げます
最初はものすんごい量のバージョンアップがあるので、時間にはゆとりをもって臨んでください
FF14にログインするためのクライアントのバーションアップがまずあり、そのあと、クライアントを再起動してからゲームデータのバーションアップがあるはずです
残りの量と予測時間が表示されるので、参考にしてください
この間にお風呂にはいったり、ご飯を食べたりしておくと、まだかなまだかなおせえなもうヽ(`Д´)ノ とイライラすることも減ると思います
バージョンアップが終わると、ゲームにログインできるようになります
初めてログインする時はフルスクリーンに設定されているので、画面が全部FF14になりますが後で変更できます
落ち着いて('ω')
こんな画面が出てきたら、下から2つめCONFIGを選択します
ここで解像度やウィンドウ/フルスクリーン/仮想フルスクリーンのモードを選ぶことができますので、自分の環境にあったものを選びます
わかんない時はとりあえずフルスクでいいと思います
※ゲーム内からいつでも変更できます
環境が整ったら、いよいよGAME START
やっと、自分が操作するキャラクターの作成画面に入ります
長くなってしまうので、作れるキャラクターについては次回!