忍者ブログ

エオルゼア準廃生活

エオルゼアに生息する標準的な準廃の日常を書きなぐったブログ

たまに見に行くSkyrimSE

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまに見に行くSkyrimSE

午後に入りましたがおはようございました
どうも、ぼくです

昨日はまったりゼルコバ原木を刈りながら、フレのMOD導入に付き添っていました
ハイ、14のお話ではなく SkyrimSE のお話

環境を整えるため、MODの再構築をしよう!と思い立ったらしいフレ
うん、まあそうだよね
17日の19時にはFF14も鯖閉じちゃうし、月曜は(パッチノート朗読会を見る以外)やることねえもんな('ω')
このフレ、SkyrimSEを初めて触ったのが、夏頃
このブログになぜSkyrimカテがあるかと言えば、こやつの為にMOD導入の基本をSS撮ってまとめておくためでした
なんて個人的なページ…と思ってたんですが、アクセス解析とかいうのを見ると、単独ページにもかかわらずなんか上位に食い込んでるので、ソコソコ需要はあった様子

それはさておき。

フォルダがぐっちゃぐちゃになってしまったので、一度きちんと整理したい
と、SkyrimSEの元データからDLし直して、SKSEを導入して、MODを再構築する予定を立てたらしい
そして、世の中にあふれるSkyrimのMOD導入講座系のブログやサイトを巡回し…情報の渦に飲まれて訳がわからなくなったフレは

「わかる奴おるやん( ゚∀゚)!」

と、ぼくに連絡してきた
そう、今でもSkyrimSEをPCでやってる人達って、いわゆるOldrimと呼ばれる元々のSkyrimをやってた人が多いと思う
ま、古いゲームだしね?
SEが出た当時、Skyrimを遊んでいて、DLCを3つとも持っている人は蒸気さんライブラリにいつのまにかSkyrimSEとかいう別ゲーが届いていた訳で…
システム上、別ゲー扱いだけど基本的にやることはほぼ一緒(若干仕様が違うだけ)
さあやるかー!となった時

  1. 日本語版おとす
  2. 日本語音声ファイルを退避する
  3. 字幕とフォントをBSA展開して抜き出す
  4. 英語版おとす
  5. 抜いといたファイルを戻す
  6. SKSE入れる
  7. MO2とかNMMとかvortexとか
  8. 好きなmod入れる
→あそぶ

っていう流れが出来上がってしまっている
好きなmodを落としにいって、前提modが書かれていればそれを落とす
導入したらゲーム立ち上げてチェックする
不具合があったらmodの競合や必須抜けを確認する
翻訳したけりゃファイル探して訳あてるだけ

親の顔より見た光景って感じで、再構築の作業は何の苦労もなく…むしろ、ゲームしてる時よりmod構成いじってる時のほうが楽しい('ω')ノ

そう、この当たり前の作業だと思っていることに、まず問題があった

modを入れたい、キャラがぶっさいくなのはヤダヽ(`Д´)ノ というフレ
ならばECEを入れる前提だから、SKSEは必須である
つまり、英語版を落としてくる必要がある

ここで、英語版データを日本語化する作業が発生する

ぐーぐる先生は有能なんだけど、たまにいらんお節介もやってくれる
SkyrimSE 日本語化 と検索したいのに、件数が数倍違うからだろう…Skyrim 日本語化を推してくれる訳だ
いわゆる、もしかして:ほにゃらら? という奴
これ自体は有能スキルなんだけどさ
うろ覚えの単語とかあるし
これのことじゃない? って表示してくれて、あーそうそうそれだった先生ありがとう!って思うこともあるので、一概にもしかして検索がダメとは言わないんだけど…
SEの日本語化に関しては、いらんお節介となっている

そう、旧版であるSkyrimと、現在もバージョンが上がる可能性のあるSkyrimSEではちょっとばかり仕様が違うのである

旧版はすでに開発が終了している
そして、Skyrimというゲームはまず英語版から作られる
うん、当然だね 海外のゲーム会社がやってるからね
日本語版と言われているのは、英語版を翻訳して、吹き替え音声をつけて、

独自exeとして発表されているもの

そう、これがすべての元凶なのだ
このやり方はSkyrimSEでも健在で、不具合修正や追加機能なんかのバージョン修正は必ず英語版が先に行われる
日本語版がすぐに追いつくこともあるのだが、ゲーム本体にそこまで関係ない場合は日本語版だけバージョンが上がらない
旧版であるSkyrimは既に開発が終了し、最終バージョンにあわせた日本語版exeになっている
なので、中身のデータは全部英語版にしておいて、exeだけ日本語版と入れ替えればよかった
だが、SkyrimSEは現在もバージョンが上がり続けている
そして案の定、英語版のバージョンに日本語版は追い付いていない
exe自体のバージョンが異なる場合、単に入れ替えたとしてもゲームはちゃんと動かない

なので、SkyrimSE英語版を日本語化するには、現状、旧方式と呼ばれるちょっとだけ面倒くさい方法が必要になってくる

うん、まあmodを使えばべつに他の作業いらなくなるんだけどさ(おまけに記載)
なんでかその辺の作業は書いてないことが多いよな…と思うぼく

そんでもって、フレの話
英語版を日本語化しようと、いろんな情報の渦に飲まれていたフレ
あっちこっちのサイトで
日本語化するには、日本語版のTESV.exeを英語版に上書きすればいいよ
と書かれている
だが自分のフォルダを見ても、TESVなんて名前のファイルはどこにもない
元になるデータを間違えているのか?
探している場所が間違っているのか?
それともどっかから拾ってこなくちゃいけないのか?
と、混乱したらしい

うん、それ旧版Skyrimの話だからね
SEのexeファイルは SkyrimSE.exe になってるから、TESVファイルは無いのが正常なんだ
すまんな(´・ω・`)

と、まあそんな会話から始まった再構築
3時間ぐらいかかったけど、無事一通りmodの導入もFNISの導入もできたので、ぼくもフレも大満足でした
景観系のmodはこれから探して増やしていくそうです('ω')ガンバレ



おまけ


需要があるかはわからない、SkyrimSE英語版データとmodだけで完了する日本語化

・使うMOD管理ソフトはMO2を前提としています(が、別に他のマネージャでも同じやり方で日本語化可能です)
・誤訳修正用modを使うので、バニラ(開発が用意したままの)訳がいい人は、通常通りBSAファイルの展開などが必要な手順を踏んでください
・非公式パッチ、通称USSEPのJP版modを使用しますので、USSEPを使いたくない人は、通常通り日本語音声ファイルを一度退避させ、英語版のdataファイルの中にリネームしてから放り込んでください


その1.蒸気さんライブラリの設定
使用言語を英語に変更する

その2.SkyrimSEのデータを普通にダウンロードします(英語版になる)

その3.ここで一度ゲームを立ち上げて、グラボとかの設定を自動でさせます

その4.SKSE64が必要な方は、txt以外のファイルをすべて、SkyrimSE.exeがある階層に放り込んでください

その5.MO2を立ち上げ、SKSEが正常に読み込まれているか確認します

その6.次にあげる各modをNEXUSMODSからダウンロードします
(リンクはSSEmodデータベースの説明ページ)
USSEP - Japanese Voice Edit (LINK)
Improve Japanese Translation SE (LINK)
Japanese Font Library SE (LINK)
フォントmodはたくさん種類があって、どれを選べばいいのかよくわかりません!という方は、上から3つ目にある【プリセット】フォーマルがオススメです(※見やすい)

その7.ダウンロードしてきたmodをMO2に導入します
導入順は上に書いた順番です
USSEPの導入時、音声、字幕の両方にチェックを入れてください
フォントの導入時、SkyUIを使う方は75%を選択しておくと、アイテム欄が見やすくなります

以上で日本語化は完了です('ω')ノ
1~5までは日本語化以前の準備なので、実際やることは6と7です
この方法、賛否別れるUSSEPを利用するので万人向けではないとは思うのですが…mod放り込んでプレイする場合、入れたいmodが既にUSSEPを要求している場合もあり、どうせ後から入れなきゃいけないなら最初から入れる前提にしよう!と思いまして
そしたら、なんかごちゃごちゃ書かれてた、フォント用のswfをBSAから抜き出せとか、訳文用のほんにゃらほにゃらら.english に書き換えて放り込めとか、全部いらなくなりました
スッキリ('ω')



拍手[0回]

PR

コメント

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
Celephais@Ixion
性別:
女性
職業:
白魔道士(投石士)
趣味:
庭で放置
自己紹介:
イクシオン鯖に生息する標準的準廃
自称ライトのエンジョイ勢
たまに若葉マークのヒカセンをやっているらしい。

更新しない廃人のブログ

いつになったら更新するんですか先生

▽広告エリア▽